和洋中問わずに使える超万能トマトだしが手軽な使い切りパックで7月10日発売

目次
だしパックの製造販売を行う株式会社フタバが展開する、“UMAMIを軸に広がるライフスタイル”を提案する「ON THE UMAMI」。
そのON THE UMAMIが、フードロス削減に貢献すべく、地元農家とコラボした規格外野菜を使用しただしパック「UMAMIだし トマト」をオンラインショップ、直営店にて7月10日より販売開始した。

URL: https://www.on-the-umami.com/fs/umami/umamidashi/6476
規格外品の活用でフードロス削減へ貢献を。新潟県産フルーツトマトを使用
「まるでフルーツのような味わい」と称される新潟県・高儀農場で採れるフルーツトマトを使用。
一般的なトマトに比べて小ぶりで引き締まった果肉には、トマト特有の爽やかな香り、甘味、旨味がぎゅっと濃縮されている。
オレンジがかった色味は糖度が高く、旨味の強いトマトの証だそうだ。

今回は高儀農場さんから「ハネモノ」と呼ばれる規格外品のフルーツトマトを仕入れている。
「ハネモノ」とは、品質に問題はないが、変形やサイズといった理由で市場に出せずそのまま廃棄されてしまったり、商品価値が上がらず安く販売されるような規格外品のこと。
ON THE UMAMIはかねてより新潟県の農家と協力し、フードロス問題に取り組んできた。
年間収穫量の約15%を占めるハネモノ野菜の廃棄を食い止めるべく、今後も地元生産者と協力し、商品開発を進める。
「だし」は鰹や昆布だけじゃない!注目の超万能トマトだしとは
採れたてのフルーツトマトをすぐに乾燥させ、旨味をさらに凝縮。
そこに香りを引き立たせるため、ハーブとコクのあるイタリア産のトマトパウダーを配合し、だしパックにした。
だしといえば一般的には鰹や昆布をイメージしがちだが、トマトだしには、鰹にも負けないほどのコク深さ、そして「グルタミン酸」と呼ばれる“うまみ成分”が豊富に含まれていることから、昆布に匹敵するほどのまろやかさ・旨味が凝縮されていると言われている。
さらにトマトには、リコピンや食物繊維がたっぷりと含まれており、腸内環境を整えダイエットやアンチエイジングにも効果が期待できる。
あまり知られていないトマトだしこそ、旨味とコク、栄養がつまった万能だしだと関係者は自信をうかがわせる。
だしを取って野菜スープに使うのはもちろんのこと、パックを破いて調味料としてオムレツの隠し味、パスタの香りづけ等様々な用途で使うことが可能だ。
使いきりのだしパックのため、トマトを刻んで煮込むといった工程が必要なく、手軽に美味しい料理を作ることができるのもうれしい。
また、保存料・化学調味料無添加のため小さな子供にも安心して提供が可能だ。

ご利用方法(だしの取り方)
400ml~500mlの水を入れた鍋の中にだしパックを入れ、だしパックを箸で5回程度揺らし、中火で沸騰後5分間煮出し、だしパックを取り出してください。
商品概要
商品名:UMAMIだし トマト(5パック入)
価格 :648円(税込)
内容量:7g×5パック
商品名:UMAMIだし トマト(18パック入)
価格 :1,944円(税込)
内容量:7g×18パック
発売場所
・ON THE UMAMI 本店
〒955-0845 新潟県三条市西本成寺2丁目24番26号
・ON THE UMAMI オンラインショップ
https://www.on-the-umami.com/ec/